


資産運用BANKとは?
-
シンガポールでの資産運用についての
クローズドな情報やコネクション、
移住に関する教育や住まい、
ビジネスについての情報を提供していくコミュニティです。
・近々売却予定で海外での資産運用の情報が欲しい
・シンガポールに移住や事業展開を検討している
・資産運用の相談に乗ってくれる信頼できるプロフェッショナルとのつながりが欲しい
・同じような悩みを持つ経営者と知り合う機会が欲しい
という方などに、現地の起業家、プライベートバンカー、ファミリーオフィス、教育コンサルタントなどからのここだけでしか聞けない情報をお届けします。







資産運用BANK from Singapore
得られること
-
01.
シンガポールでの資産運用に特化した
「生の情報」をお届け
オフラインイベント、配信コンテンツではシンガポールの資産運用や生活情報などに詳しい専門家を及びし、一般には流通しない「生の」情報を提供します。
なかなか表には出てこない資産運用の落とし穴やビジネス構築について、教育関連の情報や人脈を活用可能です。
-
02.
日本だけにとどまらない
経営者同士のコミュニティづくり
毎月交流会やゴルフ、F1観戦など多岐にわたるイベントを開催し、経営者同士での横のつながりを作ることが可能です。
-
03.
M&A BANKメンバーによるサポート
島袋や冨岡など、資産運用だけにとどまらず、M&AやIPOの知見を持つアドバイザーもイベントに参加。
グローバルで人生を楽しむ経営者としてのキャリアや今後の展開をサポートしていきます。
クローズドな情報やコネクション、
移住に関する教育や住まい、
ビジネスについての情報を提供していくコミュニティです。
・近々売却予定で海外での資産運用の情報が欲しい
・シンガポールに移住や事業展開を検討している
・資産運用の相談に乗ってくれる信頼できるプロフェッショナルとのつながりが欲しい
・同じような悩みを持つ経営者と知り合う機会が欲しい
という方などに、現地の起業家、プライベートバンカー、ファミリーオフィス、教育コンサルタントなどからのここだけでしか聞けない情報をお届けします。
得られること
-
01.
シンガポールでの資産運用に特化した
「生の情報」をお届け
オフラインイベント、配信コンテンツではシンガポールの資産運用や生活情報などに詳しい専門家を及びし、一般には流通しない「生の」情報を提供します。
なかなか表には出てこない資産運用の落とし穴やビジネス構築について、教育関連の情報や人脈を活用可能です。
-
02.
日本だけにとどまらない
経営者同士のコミュニティづくり
毎月交流会やゴルフ、F1観戦など多岐にわたるイベントを開催し、経営者同士での横のつながりを作ることが可能です。 -
03.
M&A BANKメンバーによるサポート
島袋や冨岡など、資産運用だけにとどまらず、M&AやIPOの知見を持つアドバイザーもイベントに参加。
グローバルで人生を楽しむ経営者としてのキャリアや今後の展開をサポートしていきます。


-
01会員限定配信コンテンツ
月1回- 資産運用の専門家による対談、トーク、セミナー内容をテロップ付で配信
- M&A BankチャンネルMCが表向きには話しにくい重要テーマを深堀
※上記は一例です
-
02オフライン交流会
月1回- 交流を目的としたオフラインでのイベントや交流会を東京/シンガポールで実施
- 開催予定は会員向けに随時ご案内
開催実績
新年会、忘年会、食事会、勉強会、ゴルフ、音楽フェス参加、屋形船交流会など
※各自交通費・宿泊費が別途必要です。
-
03グローバルイベント
不定期- シンガポール国外での交流会イベントも開催
- M&A Bank Tokyoの会員との交流も随時実施
開催実績
東京、シドニー、ハワイなど
※各自交通費・宿泊費が別途必要です。
-
04無料個別相談会
- 島袋、冨岡、阿部のM&A BANKメンバーとの個別相談会
- 専門家をご紹介して相談会
経営課題・M&Aに関することなど特に条件はなく相談をいただけると場となっております。
資産運用BANKの内容




売却経験者

上場経験者

参加者の属性 (M&A BANK サロン実績)
ご参加されている方は、経営者、投資家、EXIT済で次の事業を探されている方などが在籍されています。
(同業およびM&A関連事業者、事業をまだ開始されていない会社員の方は入会をお断りしております)
- 参加者の業種・業態 -

シンガポールに特化したビジネス、移住のサロン
資産運用BANK from Singapore
に参加する



月会費
月払い
500シンガポールドル(税別)
入会条件
- 資産運用やシンガポールでの事業展開、移住に関心をお持ちの経営者(取締役以上)
※同業およびM&A関連事業者の方は入会をお断りさせていただく場合があります。 - Facebook及びLINEアカウントをお持ちの方
※経歴確認、会員限定グループへの招待のため
注意事項
- ご入会前に、サービスの事前説明とヒアリングのためのミーティング(約15分)を実施させていただきます。LINEにてサロン事務局スタッフより日程調整のご連絡を行いますので、返信をお願いいたします。
- ご入会にあたり、反社チェックを行います。
- サロン内での営業行為を目的とする入会はご遠慮ください。
- サロン内の情報をSNS上やブログで発信された場合は強制退会となります。
シンガポールに特化したビジネス、移住のサロン
資産運用BANK from Singapore
に参加する



-
Q
入会の流れを教えてください
1)LINEより申し込み
LINEより申し込みを行い、入会前ヒアリングを予約2)入会前面談
ご挨拶、入会目的やニーズの確認、サービスのご説明を行います3)支払い手続き
面談後にご案内する内容に沿ってお支払いお支払いが確認でき次第、公式LINEにてイベント情報や限定動画の閲覧が可能になります。 より詳細な情報をご覧いただくには、サロン会員名簿へのご登録や、会員限定Facebookグループへのご参加も必要となります。案内に従ってご対応をお願いいたします。
入会に関するお問い合わせ窓口
ma-banksg@wellnessx.asia -
Q
どのような経営者に向いているサロンですか?
シンガポールでの資産運用に関心がある方、移住や事業展開を検討されており、より具体的な情報が欲しい方などに向いているサロンです。
-
Q
中途退会は可能ですか?
クレジットカード払いの場合:次回決済日(初回が〇月N日決済の場合、毎月N日)の前営業日の12:00までのご連絡で当月退会が可能
請求書払いの場合:15日までのご連絡で当月末退会、16日以降のご連絡で翌月末退会となります。 -
Q
返金は可能ですか?
原則返金はできかねますので、ご不安が解消されてからのお申込みをお勧めいたします。
-
Q
会員にはどんな方がいますか?
経営者、投資家、専門家のみで構成されており、これからM&A/IPOを目指されている方が約7割、M&A/IPO経験者が約3割となっています。
シンガポールに特化したビジネス、移住のサロン
資産運用BANK from Singapore
に参加する

利用規約
Wellness X Asia (Singapore) Pte Ltd(以下「当社」といいます。)は、利用規約(以下「本規約」といいます。)を定め、本規約に従い、「M&A BANK Singapore Salon」(以下「本サービス」といいます。)を提供します。 登録ユーザーの皆さま(以下、「ユーザー」といいます。)には、本規約に従って本サービスをご利用いただきます。
第1条(適用)
本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
第2条(利用登録)
登録希望者が当社の定める方法によって利用登録を申請し、当社がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。
当社は、利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
(1)利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
(2)本サービスの解約経験がある者からの申請である場合
(3)本規約に違反したことがある者からの申請である場合
(4)その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合
第3条(利用料金および支払方法)
ユーザーは、本サービス利用の対価として、当社が別途定め、本ウェブサイトに表示する利用料金を、当社が指定する方法により支払うものとします。 利用料は日割計算をしませんので、月途中に本サービスの利用契約が成立または終了した場合でも、1ヶ月分の利用料をお支払いいただきます。 会員からの申し出がない限り、会員資格の有効期間が終了した翌日になった時点で、自動更新が続きます。また、更新は1ヶ月スパンです。ユーザーが利用料金の支払を遅滞した場合には、ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。またいかなる理由でも利用料金の返金は不可となります。
第4条(解約方法)
本サーヒスの解約の際は、指定のメールアドレス宛へご連絡下さい。クレジットカード払いの場合は、次回決済日(初回が〇月N日決済の場合は毎月N日)の前営業日の12:00までのご連絡で当月退会、請求書払いの場合は15日までのご連絡で当月末退会、16日以降のご連絡で翌月末退会となります。また、第3条の退会処理を忘れたことにより支払いが継続されていたとしても返金はされません。
第5条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
(1)法令または公序良俗に違反する行為
(2)犯罪行為に関連する行為
(3)当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
(4)当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
(5)他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
(6)他のユーザーに成りすます行為
(7)当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
(8)宗教活動または宗教団体への勧誘行為
(9)営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為(当社の認めたものを除きます。)、性行為やわいせつな行為を目的とする行為、面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為、他のお客様に対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為、その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為。
(10)過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を、投稿または送信する行為。
(11)その他、当社が不適切と判断する行為
第6条(本サービスの提供の停止等)
当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
(1)本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
(2)地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
(3)コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
(4)その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合 当社は、本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
第7条(秘密保持)
1.当社は、ユーザーが登録した会員情報及び案件情報その他本ウェブサイト及び本サービスの管理運営及び提供等に関連して取得したユーザーの機密情報について、当該ユーザーの事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとし、第三者に開示又は漏えいしないものとします。
2. ユーザーは、本サービスの利用に関連して取得した当社、他のユーザーその他の第三者の機密情報について、当該機密情報の帰属主体の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとし、第三者に開示又は漏えいしないものとします。また、ユーザーは、本サービスの利用に関連して取得した当社の機密情報(本ウェブサイト及び本サービスに関する情報・仕組み・ノウハウ・プログラムソース等を含みますがこれらに限られません。)について、自ら又は第三者のために利用してはならないものとします。
第8条(利用制限および登録抹消)
1. 当社は、以下の場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(3)その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
2. 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
第9条(コンテンツに関する権利)
本サービスを利用してコンテンツを投稿するユーザーは、当社に対し、当該コンテンツが第三者の権利を侵害するものでないことを保証するものとします。 本サービスを利用して投稿されたコンテンツの著作権その他一切の権利は、当該コンテンツを創作したユーザーに帰属します。 当社は、ユーザーが投稿するコンテンツを、本サービスの円滑な提供、当社システムの構築、保守、メンテナンスに必要な範囲内で、使用及び改変することができるものとします。 当社が提供する継続課金型のサービスについて登録ユーザーが退会ないし継続課金の解除を行った場合、当該登録ユーザーが当該サービスを利用する権利は、既にダウンロードされたコンテンツの利用に関するものを除き退会時に即時喪失するものとします。 本サービスによって提供されるコンテンツに関して、著作権者の許諾なしに転載・引用する行為は、当社の明示的な許諾がある場合を除いて、強く禁止させていただきます。
第10条(反社会的勢力の排除)
1. ユーザーは次の各号について確約するものとします。
(1)暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体、総会屋、社会運動・政治活動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団その他の反社会的勢力とは一切つながりがないこと。また、将来にわたって自らが反社会的勢力に該当しないこと
(2)自らまたは第三者を利用して、当社に対して暴力的行為、詐術・脅迫的行為、業務妨害行為その他の違法行為をおこなわないこと
2. 当社は、ユーザーが前項に違反した場合、当該ユーザーに何らかの通知または催告なく、会員登録抹消等を講じることができるものとします。
3. 前項の措置により発生した一切の損害について、当社は損害賠償、補償その他の責任を負いません。また、ユーザーは、本条第1項に違反したことにより当社に生じた損害等を賠償するものとします。
第11条(免責事項)
1. 当社の債務不履行責任は、当社の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。当社は、何らかの理由によって責任を負う場合にも、通常生じうる損害の範囲内かつ有料サービスにおいては代金額の範囲内においてのみ賠償の責任を負うものとします。
2. 当社は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
第12条(サービス内容の変更等)
当社は、ユーザーに通知することなく、本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし、これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第13条(利用規約の変更)
当社は、必要と判断した場合には、ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。
第14条(通知または連絡)
ユーザーと当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。
第15条(権利義務の譲渡の禁止)
ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
第16条(準拠法・裁判管轄)
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。本サービスに関して紛争が生じた場合には、当社の在住地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
以上