2019.09.05
【お詫び&検証回】|Vol.209
YouTuberらしく謝罪します
島袋
今日はみなさまにお詫びがございます。
誠に申し訳ございませんでした。
冨岡
ちょっと何のことだかわからないんですが…
島袋
なんかYoutuberっぽくないですか?(笑)
これは何かと言いますと、この間Youtubeの動画にとある方からコメントをいただいたんです。
『ずっと気になってたんですが、バイアウトは売却って意味じゃなくて、買収のほうですよ』と。
……え!?(笑)
僕、ずっと売却の意味で使ってましたよ。
動画をご覧になった方が飲み会とかで同じように使っていたら、非常に申し訳ないなと思いまして…そのお詫びでございます。
なのでこの際、専門家にいろいろ聞いてみたんです。
売却することがバイアウトだと思っていたのですが、実際どうなのか?
まずは美人弁護士の岡本先生に確認を取らせていただきました。
冨岡
わざわざ。(笑)
島袋
わざわざ。
これは「間違い」なのか?
島袋
そうしたらですね、
「バイアウトは買い手から見た買収として使う方が正しい(売り手から見た売却として使うのはおかしい)というご指摘でしょうか?
用語の意味を厳密に言うのであれば、そのご指摘自体は正しいと思います。
動画内ではあくまでも一般用語として、買収案件(売り手から見れば売却案件)のような柔らかい意味で使用していたのかなと思っています。
一般的には買収の意味で使うことが多く、売却は「イグジット」と言われることが多いかと思います。
会話の中など、一般用語レベルであれば、買収・売却どちらともとれるような「バイアウト案件」「バイアウトされる」などの意味合いで緩く使われることもあると思います。」
とのことです。
冨岡
わざわざありがとうございます。
僕も3年くらい前までは「売却の意味で使うの?」とちょっと違和感があったんですが、特にベンチャー界隈の経営者さんと話すと、完全に売却の意味で使っている人が多いです。島袋さんだけじゃなくて。
島袋
そうですよね。
冨岡
過半数の人がその言葉を売却の意味で使っていたら、もうそういう日本語なんじゃないかとは思います。
島袋
大丈夫ですかそれ。(笑)
冨岡
正直どっちでもいいんじゃないかと思っています。法律用語じゃないし。
島袋
僕は一応、これからはバイアウトじゃなく、バイアウト案件と言うようにしていこうと思っております。
他にもよくある「間違い?」案件
冨岡
あとおまけで、言葉の話でけっこう経営者さんで「僕はIPOかイグジットかまだ決めてないんですよね、両方狙っています。」とおっしゃっている方がいらっしゃいます。
おそらくイグジットをM&Aの意味で使っている。
でも、IPOもイグジットの1つなので、「IPOかイグジット」というのはちょっと違和感があるんです。
「IPOかM&A」、もしくは「イグジット」と言えばその中にIPOもM&Aも含まれているので、その方がより正確かなと思います。
島袋
どっちもイグジットだろ、ということですよね。
ところで「イ」グジットですか、「エ」グジットですか?
冨岡
島袋さん、アメリカ帰りですよね。
向こうではどっちで言われてました?
島袋
イグジット。
冨岡
では、そういうことで。
島袋
なるほど。(笑)
皆さんも用語の使い方は注意してくださいね!
それではまた、M&A BANKでお会いしましょう。
■島袋直樹:M&A BANK株式会社-取締役会長
シリアルアントレプレナー。26歳でインターネット広告代理店を創業、年商20億円規模に成長させる。2016年に同社を分社化し、インターネットメディア運営を主体とするIdeaLink株式会社を創業。2017年12月、自社メディア5媒体を上場企業に事業譲渡し、2018年3月よりM&A BANKの運営を開始。「事業は創って売る」をモットーとする。「会社は伸びてるときに売りなさい。」の著者。
■冨岡 大悟:M&A BANK株式会社-代表取締役/公認会計士
KPMG/あずさ監査法人のIPO部、フロンティア・マネジメント株式会社でのM&Aアドバイザー業務を経て、オーストラリアに駐在。日系企業の海外進出支援、事業開発業務等に携わる。帰国後にTOMIOKA C.P.A OFFICEを開設。IdeaLink株式会社のCFOの他、上場準備会社を中心に3社の社外役員も務める。
順次更新、島袋・冨岡の出演動画 一気見はこちらから
(M&A BANK YouTubeチャンネル)
<Sponsored by>
株式会社ESSPRIDE
-
異業種の大企業へ傘下入り【武内製薬・金光左儒代表】|Vol.761-762
2022.11.19
異業種の大企業へ傘下入り【武内製薬・金光左儒代表】|Vol.761-762
-
資金調達を目前でキャンセルして売却!?【シングラー創業者・熊谷豪氏】|Vol.757-758 |
2022.11.12
資金調達を目前でキャンセルして売却!?【シングラー創業者・熊谷豪氏】|Vol.757-758 |
-
google出身起業家のEXIT後と現在【goooods・菅野圭介代表】|Vol.755-756 |
2022.11.09
google出身起業家のEXIT後と現在【goooods・菅野圭介代表】|Vol.755-756 |
-
30歳で上場・海外展開を狙う優秀すぎる社長【Branding Engineer・河端保志代表】|Vol.751-752 |
2022.11.02
30歳で上場・海外展開を狙う優秀すぎる社長【Branding Engineer・河端保志代表】|Vol.751-752 |
-
あの有名美容外科医の経歴がすごすぎた【セルソース創業者・山川 雅之氏】|Vol.747-748 |
2022.10.26
あの有名美容外科医の経歴がすごすぎた【セルソース創業者・山川 雅之氏】|Vol.747-748 |
-
SaaS事業をエアトリに5日で譲渡【クロスオペレーショングループ・田中亮大代表】|Vol.742-743
2022.10.15
SaaS事業をエアトリに5日で譲渡【クロスオペレーショングループ・田中亮大代表】|Vol.742-743
新着M&Aニュース
-
M&Aニュース
売却後が絶好の買収タイミングになる条件 |ニュース解説プレミアム Vol.29
2021.10.26
-
M&Aニュース
デコルテHDがIPOを実現させた二つのM&A|ニュース解説プレミアム Vol.28
2021.09.28
-
M&Aニュース
非上場会社が株式を使ったインセンティブ設計をする方法|ニュース解説プレミアム Vol.27
2021.08.26
-
M&Aニュース
著名人のビジネスを買収する理由|ニュース解説プレミアム Vol.26
2021.07.28
-
M&Aニュース
freeeによる合同会社のM&A|ニュース解説プレミアム Vol.25
2021.06.23
アクセスランキング
-
売却後が絶好の買収タイミングになる条件 |ニュース解説プレミアム Vol.29
2021.10.26
-
freeeによる合同会社のM&A|ニュース解説プレミアム Vol.25
2021.06.23
-
上場会社を操り人形にする方法|ニュース解説プレミアム Vol.16
2020.09.30
-
2021年大量発生中のM&Aトラブル |ニュース解説プレミアム Vol.20
2021.01.22
-
デコルテHDがIPOを実現させた二つのM&A|ニュース解説プレミアム Vol.28
2021.09.28
案件情報をお探しの方 担当からすぐに連絡いたします。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.