M&A BANK Copyright©idealink Inc., All rights reserved.

あの事業を売却!?その背景は…【ベーシック・秋山代表】|Vol.567-568 | M&A BANK

M&Aインタビュー

M&A BANK > インタビュー > あの事業を売却!?その背景は…【ベーシック・秋山代表】|Vol.567-568

2021.12.15

あの事業を売却!?その背景は…【ベーシック・秋山代表】|Vol.567-568

  1. HOME
  2. Twitter
  3. Facebook
  4. はてなブックマーク

秋山社長が久しぶりの再登場!大きく方針を転換した背景に迫ります。

▶動画の一気見はこちらから◀

ゲスト■秋山勝 株式会社ベーシック 代表取締役
グッドウィル・グループ事業開発室長を経て、トランス・コスモスでWebマーケティング関連の新規事業などを手がける。2004年にベーシックを創業。「Webマーケティングで世の中の問題を解決する」をミッションに、Webマーケティング事業やメディア事業を展開。設立以降、50を超えるサービスを生み出し、10件以上のM&Aの実績を持つ。Twitter 採用サイト

聞き手■冨岡 大悟 M&A BANK株式会社 代表取締役/公認会計士
KPMG/あずさ監査法人のIPO部、フロンティア・マネジメント株式会社でのM&Aアドバイザー業務を経て、オーストラリアに駐在。日系企業の海外進出支援、事業開発業務等に携わる。帰国後にTOMIOKA C.P.A OFFICEを開設。IdeaLink株式会社のCFOの他、上場準備会社を中心に3社の社外役員も務める。Twitter

島袋 直樹 M&A BANK株式会社 取締役会長
シリアルアントレプレナー。26歳でインターネット広告代理店を創業、年商20億円規模に成長させる。2016年に同社を分社化し、インターネットメディア運営を主体とするIdeaLink株式会社を創業。2017年12月、自社メディア5媒体を上場企業に事業譲渡し、2018年3月よりM&A BANKの運営を開始。「事業は創って売る」をモットーとする。「会社は伸びてるときに売りなさい。」の著者。 Twitter

 目次 

【売却10度目!?】堅調な事業をなぜ売却!?ご本人に直撃してみた|Vol.567
【資金調達】その方針は?気になること全部聞いてみた|Vol.568

 

 

【売却10度目!?】堅調な事業をなぜ売却!?ご本人に直撃してみた|Vol.567

 

事業売却を10回も経験!?秋山社長登場

2004年創業、株式会社ベーシック
様々な事業を手掛けてきたが、これからはSaaS事業へ注力する方針
かつて島袋と競合関係にあった比較メディア事業を売却し、資金調達も実施

SaaS企業になります宣言!
これからはデジタルセールスを支える企業へ
BtoBマーケティング、主にリード獲得に貢献

 

上場を遅らせてまで売却を選択した理由は!?

メイン事業だったメディア事業を売却した理由
従業員の挑戦の機会を重要視し、不退転の気持ちでSaaS一本に
投資をしてさらに成長させてくれそうなじげん社に売却

上場を遅らせてまでSaaSに投資する理由
理想に対してシンプルに向き合いたい
挑戦する人が増える社会の方がワクワクするから

 

 売却先にファンドを選ばなかった理由

投資先にファンドを選ばなかった理由
ファンドからの提案に対して筋が良いと思えなかった
お金以外の自身のこだわりも成立させたかった

 

秋山社長がSaaSに“熱狂”する理由

SaaSに“熱狂”する理由
カスタマーサクセスへの挑戦がとても面白かった
「常に選択され続ける関係」の緊張感、顧客の成功と業績が密接に関係していることが魅力的

 

 

▶動画はこちら

 

 

【資金調達】その方針は?気になること全部聞いてみた|Vol.568

秋山社長が出資に求めるものとは!?

調達もお金だけじゃない
第一人者に認めてもらい、自分たちがやりたいことに投資家の知見がうまく掛け合わさるかが重要
投資家からもコミットを引き出せる率であることも重視した

なぜOne Capitalから?
著名なBtoB SaaS企業出身者が運営しており、業界での出資経験も豊富なVCだから

今回の調達の前にも実は調達していた!?

他にも調達を行っている
以前から信頼関係のあったi-nest社からも追加出資を受けた
博報堂系2社からも投資を受けているが、「色がつく」ようなことはない

今後さらなる調達もある?
最も優先すべきはSaaS事業の成長の最大化
世の中がより良くなることに貢献できるなら調達する

今回の調達で採用・開発・マーケティングに投資!

秋山さんが求める人材
レバレッジをかけられる、「Why」から考えられる人材
役員陣の能力が高く成長できる環境が整っている
優秀な人材には惜しみなく報酬を出す方針

冨岡が気になっているのが…

出戻り社員、多くないですか?
会社の情報を発信していること 、やめた後も繋がっていることの影響?
そもそも辞めたことに対して怒っていないし、退職後もさまざまな手段で会社の情報が耳に入るのがよいのかも?

 

▶動画はこちら

 

 

▶売却・買収のご相談はこちら
▶【実践者向け】ノウハウ凝縮動画『M&A実務 完全習得講座』
▶【ランチ1回分】「M&Aのリアル」がわかる有料コンテンツ
▶定額でM&Aの相談ができる、セカンドオピニオンサービス

 

  1. HOME
  2. Twitter
  3. Facebook
  4. はてなブックマーク

M&Aアドバイザーの無料相談はコチラ

新着M&Aニュース

もっと読む

アクセスランキング

案件情報をお探しの方 担当からすぐに連絡いたします。



    連絡手段の希望:
    電話メール

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.