2018.09.01
必見!優良企業からの買収オファーです!|Vol.071
M&A BANKの救世主、現る!
島袋
今日はみなさんにご報告があります。M&A BANKはけっこうたくさんの方にご覧いただいているんですが、実は売上収益がなかったので「どうしよう…」って悩んでたんです。
それで「スポンサーさんを集めよう」ということになりました。
全然概要が決まっていない段階でとある方からある社長をご紹介いただいて、「M&A BANKのスポンサー第1号になってくれませんか?」ってお願いしたら、すぐ「いいですよ!」とご快諾いただいたんです。
今回はその、テクノモバイルの播田さんに来ていただいています。よろしくお願いします!
播田
よろしくお願いします!つい(話に)乗っちゃいましたね…(笑)
ちょっとこれで視聴数どれだけ伸びるのか、乞うご期待!ですね。
島袋
ほんとそうなんですよ。
今、毎週火・木・土曜と番組配信してるんですけど、各曜日についてくれるスポンサーがいたらほんとに助かるなと思ってたので……
(スポンサー)第1号です!
知らないうちにお世話になってたかも?
島袋
テクノモバイルさんってみなさんご存知です?
IT業界の名だたる企業の裏側を、かなり支えられています。
播田
見えないところで頑張ってます。
島袋
ですよね!
播田
会社はもう12年やっていまして、基本的なコンシューマー向けのサービスシステムをやっています。
関わったユーザー数は、トータルだと日本の人口の4割ぐらいになるくらいのメディアやサイト(制作)をやっていると思います。
島袋
それ相当すごくないですか??
播田
…と思います!けど名前は一切出ないので。
島袋
ちなみにどちらです?
播田
えーっと例えば…あ、ピーッ って音つくんですか?
島袋
はい、付きます。
播田
例えば「ピー(日本最大級の求人検索サイト)」さんのリニューアルをやってたり、「ピー(大規模チケット販売サイト)」、主婦向けアプリの「ピー(某人気アプリ)」もやってます。
いろんなサイトをやっていますね。…これ(放送に)使えるのかな(笑)
島袋
加工します!(笑)
けっこう、大手の大型のサイトをやられてますよね。
播田
そうですね。
今はエンジニアが100名ぐらい、社員で(全部で)130名ぐらい、協力会社も含めると多分200名ぐらいいます。
実質エンジニアが約140名ぐらい常に稼働していて、クリエイター、デザイナー、マーケターが20名弱。それらのスタッフが常に「モノづくり」をやっていますね。
作った後に、「どう普及させていくか」というマーケティングのところもサポートしています。
テクノモバイルさん、「買いたい」そうです!
島袋
で、今回はそのテクノモバイルさんを売っちゃおうって話ですよね?
播田
ええ?!なんで?!(笑)違います!これで電話がきたらどうしよう。(笑)
島袋
そうですよね。冗談です!(笑)
今回はM&Aで、逆に「買いたい」というお話ですよね。
播田
はい。そうです。
今の社員数は130名ですけど、2020年までに200名体制にしていこうとしていて、エンジニア・クリエーター・マーケターをもっと増やしていこうと思ってるんです。
今後は自社でもサービスプロダクトを扱って、色んなものを提供していければいいなと思っていて、そのためには自社でゼロから作るよりも、アイディアごと買い取らせていただいて、僕たちの技術力とかUXとか(の力で)よりいいものにして普及させていくということも考えているのでM&Aも視野に入れてやらせていただいてます。
島袋
なるほど。(買いたい事業の)分類って決めてるんですか?
播田
分類ですか。まだふわふわしてるんですけど、1つはライフスタイル系のメディアですね。一般ユーザーにダイレクトに届くものであれば、ブログ系の記事が集まったものとかでもいいです。我々の中にライターもいるので、ライティングだったりでコンテンツを増強していく(こともできる)という意味で1つ考えています。
もう1つは、新規サービスや新規プロダクトを紹介しているメディアです。これは、我々のアンテナを広げるために持っておきたいところです。
あともう1つは、マーケティングツールです。
最近よく注目されてますが、そういうマーケティングツールも我々が作ったものを普及させていけるようになりたいので直接使えるものを探してます。
島袋
株式会社ベーシックさんが運営している「ferret」とかのイメージですか?
播田
ああ~!そうですね。
あとは、”バックオフィス系のツール”もありかなと思っています。開発を効率化させるためのものも探しています。
いまバックオフィス系のツールは効率化が主題になっていると思うんですけど、我々はコンシューマー向けのサービスをやっているので、ユーザー体験のためのバックオフィスという意味合いで、改良していく余地があると思ってるんですね。
なので、バックオフィス系のツールも探しています。
島袋
大きく分けて4つですね。
今回はこれでお時間なので、また次回詳しくお伺いしたいと思います!
■播田 誠:株式会社テクノモバイル-代表取締役
1974年、徳島県生まれ。エンジニアとして東京を拠点にモバイル開発を手掛け、2006年に地元徳島のエンジニアを集めて起業、株式会社テクノ モバイルを設立。以来、コンシューマ向けWeb/アプリサービスに特化し、色々なサービスを手掛けるエンジニア・クリエイター集団として事業拡大中。
■島袋直樹:IdeaLink株式会社-代表取締役
2017年12月、自社メディア5媒体を上場企業に事業譲渡。尊敬するじげん社に倣い、「事業家集団IdeaLink」を目指す。
■【株式会社テクノモバイルのM&A概要】
過去にも買収・売却経験があるが、2020年に向けて自社でもサービスプロダクトの提供を始めるにあたり、一から作るのではなく、アイデアを買い取って自社の技術力で広く普及させていくことを検討している。
【M&A BANK YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCbxAeKe2f9WZGbKy1jHV0Dw
-
チャンネル初の上場企業社長、4年ぶり再登場【ネット・平川大代表】|Vol.678-679
2022.06.16
チャンネル初の上場企業社長、4年ぶり再登場【ネット・平川大代表】|Vol.678-679
-
シンガポールのすごすぎる起業家再登場!【DADACA・田島慎也代表】|Vol.676-677
2022.06.13
シンガポールのすごすぎる起業家再登場!【DADACA・田島慎也代表】|Vol.676-677
-
注目の若手二代目社長【セイワホールディングス・野見山勇大代表】|Vol.673-674
2022.06.08
注目の若手二代目社長【セイワホールディングス・野見山勇大代表】|Vol.673-674
-
タイでデュアルライフを送る『大家界のジャイアン』【不動産投資家・木下孝之氏】|Vol.670-671
2022.06.04
タイでデュアルライフを送る『大家界のジャイアン』【不動産投資家・木下孝之氏】|Vol.670-671
-
事業再生型M&A経験者からのメッセージ【リスクマネジメント・アルファ|小沢亘代表】|Vol.665-666
2022.05.25
事業再生型M&A経験者からのメッセージ【リスクマネジメント・アルファ|小沢亘代表】|Vol.665-666
-
グロースに上場したSaaS企業【エフ・コード・工藤代表】|Vol.663-664
2022.05.21
グロースに上場したSaaS企業【エフ・コード・工藤代表】|Vol.663-664
新着M&Aニュース
-
M&Aニュース
売却後が絶好の買収タイミングになる条件 |ニュース解説プレミアム Vol.29
2021.10.26
-
M&Aニュース
デコルテHDがIPOを実現させた二つのM&A|ニュース解説プレミアム Vol.28
2021.09.28
-
M&Aニュース
非上場会社が株式を使ったインセンティブ設計をする方法|ニュース解説プレミアム Vol.27
2021.08.26
-
M&Aニュース
著名人のビジネスを買収する理由|ニュース解説プレミアム Vol.26
2021.07.28
-
M&Aニュース
freeeによる合同会社のM&A|ニュース解説プレミアム Vol.25
2021.06.23
アクセスランキング
-
売却後が絶好の買収タイミングになる条件 |ニュース解説プレミアム Vol.29
2021.10.26
-
freeeによる合同会社のM&A|ニュース解説プレミアム Vol.25
2021.06.23
-
上場会社を操り人形にする方法|ニュース解説プレミアム Vol.16
2020.09.30
-
デコルテHDがIPOを実現させた二つのM&A|ニュース解説プレミアム Vol.28
2021.09.28
-
非上場会社が株式を使ったインセンティブ設計をする方法|ニュース解説プレミアム Vol.27
2021.08.26
案件情報をお探しの方 担当からすぐに連絡いたします。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.